2016年04月04日

千葉県立流山高校園芸課で働く

 この度、千葉県立流山高校の園芸課で草花、野菜の栽培補助員と
して、週に1回日曜日に働くことのなった。今日、日曜日が初出勤であった。
 植物を実生からの栽培を手伝うのは初めてであり、興味があった。
 担当は、灌水管理、温度管理すなわち、植物の成長を見守る。
といった役割である。
 本日初日は、雨のち曇り、時より晴れの天候、、灌水管理より
温度管理に重点があった。
 苗木の覆いを外したり、かぶせたり。温室の窓を開けたり閉めたり。
植物を保護したり、ストレスを与えたりした。
 野菜や草花の種類や成長過程もちがうので多様に対応しなければ
ならない。
 一日のおわりには、農業科の管理棟、農園の安全の始末をして、
施錠しておわりとなった。
 勤務のおわりは、一人となった。
 十数年まえの校長の施設管理の視野が、経験が役に立った。
 初めてのこの仕事の感動は後日に回すことにする。
 こう、ご期待?
posted by 東葛MAXゼミ at 00:43 | 千葉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。