2016年05月02日

作物に学ぶ

 今、流山高校農業科のお手伝いをしている。
 いろいろ学ぶことが多い。
 たとえば、一年生全員が半坪ほどの畑を使って
トウモロコシを栽培している。
 きれいに二列30本のトウモロコシが若芽を出し
風になびいている者もいればひどくちぐはぐなものの
畑もある。
 よく見ると種が浮き出ている者、深く入りすぎている
者もいる。曲がって芽を出している者もいる。
 指導の先生曰く、しかり聞いて、指導の先生の云うこと
をきく者、きかないものの差だそうです。
 作物は、作るもの心や心がまえの良く現れるそうです。
 近々、もぎたてのトマトやキュウリを試食させて
頂けるような話もありました。
 教育活動もそのものであるとも痛感させられました。
posted by 東葛MAXゼミ at 00:29 | 千葉 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。