2016年04月24日

友人

 最近、友人とは何か?あらためて問うてみた。
何故なら、友人が他界していく。
 よって、知人が残る感じである。
 年を重ねると、親友が友人となり親交が薄れるのである。
 その友人さえ少なくなる。
 寂しい限りである。
 人生を語ることもないからでもあろう。
 今や、自分が生きることに精いっぱいなのかもしれない。
 ならば、自分の中に親友を見つけ語り精いっぱい生きよう。
 精いっぱい。それにしても・・・・・
posted by 東葛MAXゼミ at 04:24 | 千葉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月12日

目的と行動

 たいがい、人の行動は、目的があっておきる。
他の動物も生きるための行動をおこしている。
食べることがたいがい動物の目的である。
 食べることに関心がなく目的としない人がいたら
どうであろう?この世に存在しないであろう。
 いかに、楽しく食べるようにするかである。
教育活動もしかり。いかに目的意識と実践力をつけさせるか
である。
 しかし、今の世は感動体験が少なく、感性の育っていない人がいる。
からである。
 行動のエネルメーが不足しているからです。
posted by 東葛MAXゼミ at 02:25 | 千葉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月07日

怠惰

 夜の指導時間に空きができたので、その時間に他塾を
のぞいてみた。また、学童保育をしているところも見学
してみた。
 やはり、教育のショップといった具合にウエルカムで、明るく
元気であった。
 自宅に塾を構えたり、マンションに一室でやるには
教育によっぽどの特色をださなければならないと、薄々は
感じていたが、事実を突き付けられると今までの怠惰が
悔やまれた。
 さて、どうしたものか思案させられるところであるが
自分も最後の奉公と腹をくくって、まず、塾生の活躍の様子と
塾の方針を掲示するといったことから始めることしうたい。
 やはり、油断、怠惰、馴れ合いは自分を滅ぼすことと
なりそうだ。
 幸い、指導と講師の力量は全く他塾にはひけおとらず
むしろ当塾の方がレベルが高い。周知させる努力もなかった
わけである。
posted by 東葛MAXゼミ at 22:55 | 千葉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月06日

農園管理で学ぶ 1

 農園管理を仕事として学んだことがある。
農作物の移植前の苗木の時は、特に胡瓜やメロンといった
種類のものは、茎まわりから灌水することは分かっていたが
何故なのかはっきりしていなかった。
 根回りから灌水すると水分の十分な水分供給が可能であること
すぐわかるし、葉の上からでも十分灌水すれば、要が足せる
とおもわれるが、そうではなく、葉の上に水分をかける
たまった水分が、レンズがわりになって、葉やけ
を起こし白い斑点をつくり葉緑体の役割をなさなくなるとゆう。
蒸し暑くなると、水分が葉先に水玉になることもあり気を配る必要も
あることもも判ってきた。
 指導の先生曰く、植物は常に語りかけてくるという。
 新しい仕事ができることと同時に責任は重い。耐えられるか
体力的にも疑問符である。工夫していこう。
posted by 東葛MAXゼミ at 16:24 | 千葉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月04日

千葉県立流山高校園芸課で働く

 この度、千葉県立流山高校の園芸課で草花、野菜の栽培補助員と
して、週に1回日曜日に働くことのなった。今日、日曜日が初出勤であった。
 植物を実生からの栽培を手伝うのは初めてであり、興味があった。
 担当は、灌水管理、温度管理すなわち、植物の成長を見守る。
といった役割である。
 本日初日は、雨のち曇り、時より晴れの天候、、灌水管理より
温度管理に重点があった。
 苗木の覆いを外したり、かぶせたり。温室の窓を開けたり閉めたり。
植物を保護したり、ストレスを与えたりした。
 野菜や草花の種類や成長過程もちがうので多様に対応しなければ
ならない。
 一日のおわりには、農業科の管理棟、農園の安全の始末をして、
施錠しておわりとなった。
 勤務のおわりは、一人となった。
 十数年まえの校長の施設管理の視野が、経験が役に立った。
 初めてのこの仕事の感動は後日に回すことにする。
 こう、ご期待?
posted by 東葛MAXゼミ at 00:43 | 千葉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。